親方

約2週間ぶりの湧登さん。
木の温もり、料理の温もり、親方の温もり。
やっぱりこの空気感が好きですね!

今回は、料理を楽しみながら、親方が、沖田牧場さんとの出会いや、かしみん焼きと岸和田、野菜と居酒屋、マッコリなどの貴重なお話を聞かせてくださりました。
人の人生について私が語る資格はありませんが、その話で感じるのは、やっぱり「人柄」「情熱」「素材を知る努力」「素材の良さを最大限に引き出す拘り」です。

親方がよく言う言葉「楽しけりゃいいじゃん!」。
メニューの表面にこんなメッセージがあります。
「常にお客様本位のお店でありたい、そんな想いの湧登(You to)です。」
十分に感じてますよ!^^
-----------------------------------------------
親方

白レバーのパテといっても、いろんな部位が含まれていて、ほのかなレバーの味が私好みでした^^

親方

パテ、日本酒でも合うのですね^^
湧登さんは日本酒のイメージがあるかもしれませんが、焼酎も揃っているらしいですよ!^^

親方

親方

まつきさんの無農薬野菜といえば生で食べたり茹でたりするお店が多いですね。
湧登さんは日によって出し方は異なりますが、
調理するとこんな感じになるよって私達の生活に置き換えて気付かせてくださります。

親方

沖田牧場のポークソテーが250gあるのも沖田牧場産黒豚の柔らかさや旨味を分かって欲しくてその厚みにしています。鉄板は100度〜130度の熱でじっくり時間をかけて焼き上げます。
食べてみると正にその通り、沖田牧場さんの黒豚に巡り会えて良かったと思いました^^♪

調理はシンプルですが、生産者さんの努力を無にしないように
料理を通して素材の良さを伝えていることに気付きます。
素材を噛みしめながら、生産者さんの努力を脳裏に感じるひとときでした。

様々な巡り会いに感謝感謝です!
ありがとうございました!
そしてご馳走さまでした。


同じカテゴリー(和食)の記事画像
岩生さん
再び訪問
「おか穂」さん
桐やさん
秋
炭火焼「角鹿」さん
同じカテゴリー(和食)の記事
 岩生さん (2010-10-11 13:54)
 再び訪問 (2010-09-21 01:17)
 「おか穂」さん (2010-09-15 13:00)
 桐やさん (2010-09-12 16:03)
  (2010-09-06 13:21)
 炭火焼「角鹿」さん (2010-08-24 09:26)

2010年06月28日 Posted byyama at 22:46 │Comments(11)和食

この記事へのコメント
yamaさんが 行くお店は、行きたくなります
やはり 親方とお話ができて 料理にかける思いとかが
伺えるからですよね~
で~yamaさん 結構 お酒 いけそうですね(笑)
Posted by 風鈴風鈴 at 2010年06月28日 23:49
勇登の親方さんが料理して、yamaさんが食べる!!というのは生産者冥利に尽きる様な気がしますね(^-^)/
あ〜羨ましい〜(>_<)
Posted by きーパパ at 2010年06月29日 00:32
×勇登○湧登さんでした(^-^)b
Posted by きーパパ at 2010年06月29日 00:36
「静岡でハシゴ酒」の主催者さんでした(笑)
ソバさんが静岡に来る時は、こちらで…(笑)
Posted by イツキイツキ at 2010年06月29日 04:57
白レバーいただけてよかったですね~いちばん最初に、お味見させていただいたときにyamaさんがお好きなんだろう~なと。某所の画像みて反応いただいたから、親方にyamaさんきっと見えますよて話しました。^^ワインにも合いそうですが私も日本酒でいただきました。

最近、通いすぎだから自粛しなくちゃ・・・ですが、やっぱりなかなか他のお店に足が向かないんですよね。。。(^^;
Posted by mama at 2010年06月29日 10:20
あー又あの湧登さんですね。いつも1歩 イエ 10歩位遅れてます(-_-;) うらやましゅうございます
Posted by すがた美すがた美 at 2010年06月29日 15:49
> 風鈴さん

こんにちは。
料理人の心を知ることは、料理を楽しむだけでなく、お店全体を知ることになり、値段にはない付加価値をいただいてる気がします。

あっ、お酒は強くありませんよ^^
お酒を飲むと料理の味がわからなくなってしまう質なので、はじめて行くお店では飲まずにしっかり食べて料理やお店の特徴などを見てます^^;
お店に慣れだすと飲みだすみたいです^^
もしお酒を飲まない場合は、そのお店を未だ理解できてないと思っていただければ有り難いです^^;
Posted by yamayama at 2010年06月29日 18:13
>きーパパさん

こんにちは。
本当に美味しいものを食べるとどんな生産者さんが作ったのかな〜?と思いますね^^
良いお店がありましたら、教えてくださいね^^
Posted by yama at 2010年06月29日 19:02
>イツキさん

こんにちは。
湧登さんは、お酒好きが集まるみたいですね^^
ただ親方は日本酒に偏りたくない想いがあるみたいで、それで焼酎も揃えています^^ 
焼酎が好きな人にも気軽に楽しんでもらいたくなりますね^^
Posted by yama at 2010年06月29日 19:08
>すがた美さん

こんにちは。
また行っちゃいました^^;
居心地がいい居酒屋さん好きなので仕方ないです〜^^
最近、新規開拓しないで馴染みのお店ばかりに行ってる気がしてます。それも居心地が良いので仕方ありませんね^^;
Posted by yamayama at 2010年06月29日 19:30
>mamaさん

こんにちは。
情報ありがとうございました!
「白レバーのパテが食べたい!」と言ったら笑ってました(笑)
食べれてラッキーでした^^♪
泡盛や焼酎が飲みやすく改良されてメジャーになったように、日本酒にも変化があるのでしょうか?
日本酒とパテをいただいた時にふと思いました。
Posted by yamayama at 2010年06月29日 19:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
親方
    コメント(11)