夏のおわり〜
あっという間に夏が過ぎていきました。
日本の四季ってやっぱりいいな〜^^
だって季節に合わせた食材や料理を食べられるなんて、最高の贅沢ですよ^^
日本に生まれたことに感謝感謝です。
そして、冷たいサラダサンラーを食べながら思い出させてくださったchamさんにも感謝感謝です^^
冷たいサラダサンラーは、9月で終了。
今日、雨が上がったので駆け込んできました(笑)
来年もまた食べられると嬉しいな〜^^
chamさんの前向きなスタイル、お客様からの声を聞いてそれに応える姿勢は大変と思います。
でも、意志がブレないんです。そのスタイルが好きですし、やっぱり応援したくなります。
そんなお店が近くにあることって幸せなことなのかもしれません。
時間があれば、もっと通いたいのですが。。。
chamさん、ありがとうございました。
そして、これからもよろしくお願いします!
日本の四季ってやっぱりいいな〜^^
だって季節に合わせた食材や料理を食べられるなんて、最高の贅沢ですよ^^
日本に生まれたことに感謝感謝です。
そして、冷たいサラダサンラーを食べながら思い出させてくださったchamさんにも感謝感謝です^^
冷たいサラダサンラーは、9月で終了。
今日、雨が上がったので駆け込んできました(笑)
来年もまた食べられると嬉しいな〜^^
chamさんの前向きなスタイル、お客様からの声を聞いてそれに応える姿勢は大変と思います。
でも、意志がブレないんです。そのスタイルが好きですし、やっぱり応援したくなります。
そんなお店が近くにあることって幸せなことなのかもしれません。
時間があれば、もっと通いたいのですが。。。
chamさん、ありがとうございました。
そして、これからもよろしくお願いします!
2010年09月28日 Posted by yama at 23:25 │Comments(4) │中華料理
居酒屋中華「華音」さん
仕事関係の人と軽飲みに。
「疲れが溜まってる」と言うのでそれなら、麻婆豆腐を食べに行きましょう!
ということで、昭和町にある居酒屋中華「華音」さんへ行ってきました。
一ヶ月ぶりの訪問。一時は、毎週通ってました。
どんなお店かは、こちらをご覧ください。
・「細切り野菜と押し豆腐のさっぱり炒め煮」
この麺、何度食べても豆腐とは思えないコシの強さ^^
野菜との組み合わせは初めてでしたが、体に優しい組み合わせでした^^


・「ホタテ貝柱のオイスターソース炒め」
あっさりしていて野菜たっぷり、疲れた体が欲しているのでしょう、あっという間に完食^^

・「四川麻婆豆腐」
やっぱり〆はこれですね^^
疲れが吹き飛ぶ辛さと本物の旨味。

華音さんは親方一人で腕を振るうので、
いつも変わらぬクオリティで楽しませてくださります。
ブレないので、安心して連れて行ける私にとって貴重なお店。
疲れた状態で入店した私達はお店を出るときは、元気いっぱいに!!!
助かりました!て感じです。
ご馳走さまでした。
これからもよろしくお願いします^^
-----------------------------------------------
「華音(はなおと)」
静岡市葵区昭和町3-9星ビル1階
Tel.054-273-8591
日・火~木17:00~3:00
金・土 17:00~5:00
定休日 月曜日
「疲れが溜まってる」と言うのでそれなら、麻婆豆腐を食べに行きましょう!
ということで、昭和町にある居酒屋中華「華音」さんへ行ってきました。
一ヶ月ぶりの訪問。一時は、毎週通ってました。
どんなお店かは、こちらをご覧ください。
・「細切り野菜と押し豆腐のさっぱり炒め煮」
この麺、何度食べても豆腐とは思えないコシの強さ^^
野菜との組み合わせは初めてでしたが、体に優しい組み合わせでした^^
・「ホタテ貝柱のオイスターソース炒め」
あっさりしていて野菜たっぷり、疲れた体が欲しているのでしょう、あっという間に完食^^
・「四川麻婆豆腐」
やっぱり〆はこれですね^^
疲れが吹き飛ぶ辛さと本物の旨味。
華音さんは親方一人で腕を振るうので、
いつも変わらぬクオリティで楽しませてくださります。
ブレないので、安心して連れて行ける私にとって貴重なお店。
疲れた状態で入店した私達はお店を出るときは、元気いっぱいに!!!
助かりました!て感じです。
ご馳走さまでした。
これからもよろしくお願いします^^
-----------------------------------------------
「華音(はなおと)」
静岡市葵区昭和町3-9星ビル1階
Tel.054-273-8591
日・火~木17:00~3:00
金・土 17:00~5:00
定休日 月曜日
2010年09月23日 Posted by yama at 17:47 │Comments(0) │中華料理
中華とハーブのコラボレーション
美楽中華のchamさんとアロマのsunriseさんのコラボイベントへ行ってきました。
以前から気になっていたのですが、ようやく参加できました^^
sunriseさんのハーブティーを飲みながら、chamさんが作る体に優しい中華を食べる、この日限りの贅沢なひとときを過させていただきました。
sunriseさんのハーブティー
食前茶のドリンクには古谷さんの紫蘇を使用して、
chamを支えている生産者さんを立てるところも流石ですね^^
最初は強く感じた味も氷が溶けると柔らかさがでてきて美味しかったです。
食中茶に高級茶「碧螺春」を出して下さり、
そして食後茶に「レモンバーベナ」を。
各々の効能もしっかりと気遣いを感じました。
魅せることも大切にされていて、
食前茶の氷はハートのカタチしていて和みに一役になっていました^^
「碧螺春」には茶葉と箱を見せてくださり、とても丁寧な説明を頂きました。
sunriseさんのファンが多いことに納得です^^
chamさんの料理
かご盛りが涼しさを感じて良いですね。
料理は、見事に野菜のオンパレード!
まるで野菜達が踊っているように見えました^^
そして、今回の相棒であるハーブをほぼ一品毎に使用していて
イベントらしさを醸し出してました。
イベント料理として見るとシンプルかもしれませんが、でも食材の全てしっかりと自己主張していました^^
いつも感じるのは、chamさんの拘りです。時には厳しいことがあると思いますが、一途な頑固さと野菜愛を貫く優しさを感じました。
生産者の古谷さんから届く野菜の個性をしっかり受け止めて料理を作り上げる。
古谷さんも野菜さんも喜んでると思います^^
----------------------
今回のメニュー
◎食前茶に紫蘇ジュース+ハイビスカスハートの氷
◎食中茶に碧螺春
◎古谷さんのトマトとスパイシーハーブソルト
◎鶏肉団子とジャガイモのアンチョビとローズマリー風味
◎彩り茄子の辛いバジルソース
◎おくらと木くらげのハーブドレッシング
◎サーモンとジャンボキャベツのドライマンゴーとサフラワージュレ
◎ハーブとナッツの和えたきゅうり
◎さくさくおこげ
◎冷たいスタミナラーメン
◎デザートは豆乳杏仁豆腐
◎食後茶にレモンバーベナ











食事中においてのハーブティーとの共存、もっと身近に楽しんでみたいと思いました。
楽しく、美味しく、体の中からキレイになる素敵なイベントでした^^
sunriseさんとchamさん、本当にありがとうございました。
さあ、sunriseさんとchamさんの一日限りのイベントは終わりましたが、
chamさんと古谷さん&野菜さんのコラボはこれからも続きます。
野菜さんの声を聞いて、どの様に表現するのかこれからが楽しみです^^
一年後、どの様に深化しているのか注目したいと思います。
以前から気になっていたのですが、ようやく参加できました^^
sunriseさんのハーブティーを飲みながら、chamさんが作る体に優しい中華を食べる、この日限りの贅沢なひとときを過させていただきました。
sunriseさんのハーブティー
食前茶のドリンクには古谷さんの紫蘇を使用して、
chamを支えている生産者さんを立てるところも流石ですね^^
最初は強く感じた味も氷が溶けると柔らかさがでてきて美味しかったです。
食中茶に高級茶「碧螺春」を出して下さり、
そして食後茶に「レモンバーベナ」を。
各々の効能もしっかりと気遣いを感じました。
魅せることも大切にされていて、
食前茶の氷はハートのカタチしていて和みに一役になっていました^^
「碧螺春」には茶葉と箱を見せてくださり、とても丁寧な説明を頂きました。
sunriseさんのファンが多いことに納得です^^
chamさんの料理
かご盛りが涼しさを感じて良いですね。
料理は、見事に野菜のオンパレード!
まるで野菜達が踊っているように見えました^^
そして、今回の相棒であるハーブをほぼ一品毎に使用していて
イベントらしさを醸し出してました。
イベント料理として見るとシンプルかもしれませんが、でも食材の全てしっかりと自己主張していました^^
いつも感じるのは、chamさんの拘りです。時には厳しいことがあると思いますが、一途な頑固さと野菜愛を貫く優しさを感じました。
生産者の古谷さんから届く野菜の個性をしっかり受け止めて料理を作り上げる。
古谷さんも野菜さんも喜んでると思います^^
----------------------
今回のメニュー
◎食前茶に紫蘇ジュース+ハイビスカスハートの氷
◎食中茶に碧螺春
◎古谷さんのトマトとスパイシーハーブソルト
◎鶏肉団子とジャガイモのアンチョビとローズマリー風味
◎彩り茄子の辛いバジルソース
◎おくらと木くらげのハーブドレッシング
◎サーモンとジャンボキャベツのドライマンゴーとサフラワージュレ
◎ハーブとナッツの和えたきゅうり
◎さくさくおこげ
◎冷たいスタミナラーメン
◎デザートは豆乳杏仁豆腐
◎食後茶にレモンバーベナ

食事中においてのハーブティーとの共存、もっと身近に楽しんでみたいと思いました。
楽しく、美味しく、体の中からキレイになる素敵なイベントでした^^
sunriseさんとchamさん、本当にありがとうございました。
さあ、sunriseさんとchamさんの一日限りのイベントは終わりましたが、
chamさんと古谷さん&野菜さんのコラボはこれからも続きます。
野菜さんの声を聞いて、どの様に表現するのかこれからが楽しみです^^
一年後、どの様に深化しているのか注目したいと思います。
2010年07月17日 Posted by yama at 01:07 │Comments(22) │中華料理
居酒屋中華「華音」さん 再び
度々利用する「華音」さん。
安くて美味しい居酒屋なので気軽に料理を楽しめます。
また遅くまで営業してるので有り難いです。
どんなお店かは前回の内容をご覧下さいm( _ _ )m
前回に登場した友人はやはり嵌ったらしく、あれから5度通ってます^^
いただいた料理は。
温冷野菜のボリュームサラダは、かなりのボリュームがあり、
野菜の存在感をたっぷりと堪能できる料理。
ボリュームがあっても、野菜って沢山食べられるんですね^^
素材は固定ではないので、食べる時のお楽しみ。^^
こちらの料理も麻婆豆腐と一緒に嵌っています。


いぶりがっことクリームチーズは、シンプルですが、
ふたつが織りなすハーモニーを楽しめました。

牛タタキの味噌漬けは、味が渋く、ワサビを添えて食べるのも美味しいですが、
そのままで食べると味噌漬け本来の良さが直に感じます!

普段なら麻婆豆腐をオーダーするのですが、食べたいものを食すのが一番!
前から気になっていたネーミングの「きまぐれチャーハン」を頂きました。
”きまぐれ”で素材が変わるみたいです(笑)。
米の一粒一粒が独立していて、食べだすと止まりません^^

四川料理の名店出身の親方が繰り出す料理はどれも「美味しい」と感じます^^
お客さんはというと、
家族のためにテイクアウトした男性は、「今度、家族で食べに来るよ!」と言って笑顔で去りました。
2つ隣に座っていた飲食関係のお母さんは、「このアボガドすごく美味しいね」「にごりを燗でいただくの初めてだけど美味しいね」と幸せそうな表情をして私に話してくださりました。
女性グループは「ここの麻婆豆腐が旨いんだよ!辛さどうする?」と盛り上がってました。
食を通じて皆が幸せな気分になれるって、すごく気持ち良いですね^^
短い時間の中で、いろんな人の笑顔に合えました。
たくさんの温もり感じることができ、とても嬉しかったです^^
料理人さんも食べに来ていて、オススメのお店を教えてくださりました♪
もちろんその料理人さんのお店へも食べに行きますよ~^^
楽しいひとときに感謝感謝です!
ご馳走さまでした。
-----------------------------------------------
「華音(はなおと)」
静岡市葵区昭和町3-9星ビル1階
Tel.054-273-8591
日・火~木17:00~3:00
金・土 17:00~5:00
定休日 月曜日
安くて美味しい居酒屋なので気軽に料理を楽しめます。
また遅くまで営業してるので有り難いです。
どんなお店かは前回の内容をご覧下さいm( _ _ )m
前回に登場した友人はやはり嵌ったらしく、あれから5度通ってます^^
いただいた料理は。
温冷野菜のボリュームサラダは、かなりのボリュームがあり、
野菜の存在感をたっぷりと堪能できる料理。
ボリュームがあっても、野菜って沢山食べられるんですね^^
素材は固定ではないので、食べる時のお楽しみ。^^
こちらの料理も麻婆豆腐と一緒に嵌っています。
いぶりがっことクリームチーズは、シンプルですが、
ふたつが織りなすハーモニーを楽しめました。

牛タタキの味噌漬けは、味が渋く、ワサビを添えて食べるのも美味しいですが、
そのままで食べると味噌漬け本来の良さが直に感じます!
普段なら麻婆豆腐をオーダーするのですが、食べたいものを食すのが一番!
前から気になっていたネーミングの「きまぐれチャーハン」を頂きました。
”きまぐれ”で素材が変わるみたいです(笑)。
米の一粒一粒が独立していて、食べだすと止まりません^^
四川料理の名店出身の親方が繰り出す料理はどれも「美味しい」と感じます^^
お客さんはというと、
家族のためにテイクアウトした男性は、「今度、家族で食べに来るよ!」と言って笑顔で去りました。
2つ隣に座っていた飲食関係のお母さんは、「このアボガドすごく美味しいね」「にごりを燗でいただくの初めてだけど美味しいね」と幸せそうな表情をして私に話してくださりました。
女性グループは「ここの麻婆豆腐が旨いんだよ!辛さどうする?」と盛り上がってました。
食を通じて皆が幸せな気分になれるって、すごく気持ち良いですね^^
短い時間の中で、いろんな人の笑顔に合えました。
たくさんの温もり感じることができ、とても嬉しかったです^^
料理人さんも食べに来ていて、オススメのお店を教えてくださりました♪
もちろんその料理人さんのお店へも食べに行きますよ~^^
楽しいひとときに感謝感謝です!
ご馳走さまでした。
-----------------------------------------------
「華音(はなおと)」
静岡市葵区昭和町3-9星ビル1階
Tel.054-273-8591
日・火~木17:00~3:00
金・土 17:00~5:00
定休日 月曜日
2010年06月14日 Posted by yama at 18:53 │Comments(10) │中華料理
居酒屋中華「華音」さん
友人「ご飯行こうよ」
私 「昭和町の居酒屋で四川料理を美味しく食べさせてくれるよ!」
友人「もしかして華音(はなおと)?」
私 「よく知ってるね!」
友人「四川と言えば華音でしょう。あの麻婆豆腐がめちゃ美味しいよね!
ご無沙汰だから行きたい!」
私 「では華音に決定!」
それで、華音さんへ行きました。久しぶりで3月以来の訪問。
こちら居酒屋ですが、本格的四川料理を味わえるお店です。
ツボに嵌るとまた行きたくなる味、麻婆豆腐も嵌ると病みつきになります。

(↑年末に撮ったカウンター写真。スパイスがズラリと陳列。)
辛い料理ばかりではありません。
「刺身」や「鮪とアボガドのサラダ」や「クリームチーズの酒盗のせ」等
定番から珍味まで、その日は約45種類のメニューがありました。
◎「待ってたトマト」
面白いネーミングです^^
食べてみると、ホントに「こんなトマトを待ってたよ!」と言いたくなります^^
堅さの中に瑞々しさもあり上品な甘さ。塩をつけるとまた美味!

◎「あさりとアスパラの塩バター」
バターたっぷり、あさりプリプリ、アスパラ美味しい!とろみ具合がすき!
貝で汁をすくってそのままパクリといただきます。お箸でつまむと貝柱も簡単に取れます。
友人「この汁を持って帰りたい!この汁だけでお酒がすすむ!」^^
ご飯にかけても美味しいね!

◎「牛ハラミの四川辛味オイル炒め」
友人が辛みを抑えたのを食べたいと言うので辛さ控えめにしていただきました。
辛さの調整をお願いすれば、快く聞いてくださるので有り難いです^^

◎華音さんのスペシャリテ「四川麻婆豆腐」。
友人「最後は麻婆豆腐でしょ?」
勿論です。この一品は欠かす事できません。
こちらは、「ソフト」「ノーマル」「ハード」の3タイプの辛さに別れ、
十分な辛さの「ノーマル」を選択。
麻婆豆腐が運ばれると八角や花山椒の香りがツ〜ンと鼻にきます^^
八角や花山椒や葉にんにくがたっぷり!
辛いだけではない、風味を活かした辛さを堪能。
その風味の広がりが素晴らしくて、食べだすと止まりません(笑)
水は遠慮なくグラス2杯いただきました(笑)

店内にはこんな紙が!
燗はココが一番という声が多いです。
あっ、紹興酒もありますよ。


その日のメニューを一通り見ると、一番高いもので1,000円でした!
友人は「本当にその値段で良いの???」と料理が登場する度に何度も言ってました。
(主観ですが)安くて、美味しくて、居心地よし。
友人は再び通いそうです^^
-----------------------------------------------
「華音(はなおと)」
静岡市葵区昭和町3-9星ビル1階
Tel.054-273-8591
日・火〜木17:00~3:00
金・土 17:00~5:00
定休日 月曜日
私 「昭和町の居酒屋で四川料理を美味しく食べさせてくれるよ!」
友人「もしかして華音(はなおと)?」
私 「よく知ってるね!」
友人「四川と言えば華音でしょう。あの麻婆豆腐がめちゃ美味しいよね!
ご無沙汰だから行きたい!」
私 「では華音に決定!」
それで、華音さんへ行きました。久しぶりで3月以来の訪問。
こちら居酒屋ですが、本格的四川料理を味わえるお店です。
ツボに嵌るとまた行きたくなる味、麻婆豆腐も嵌ると病みつきになります。
(↑年末に撮ったカウンター写真。スパイスがズラリと陳列。)
辛い料理ばかりではありません。
「刺身」や「鮪とアボガドのサラダ」や「クリームチーズの酒盗のせ」等
定番から珍味まで、その日は約45種類のメニューがありました。
◎「待ってたトマト」
面白いネーミングです^^
食べてみると、ホントに「こんなトマトを待ってたよ!」と言いたくなります^^
堅さの中に瑞々しさもあり上品な甘さ。塩をつけるとまた美味!
◎「あさりとアスパラの塩バター」
バターたっぷり、あさりプリプリ、アスパラ美味しい!とろみ具合がすき!
貝で汁をすくってそのままパクリといただきます。お箸でつまむと貝柱も簡単に取れます。
友人「この汁を持って帰りたい!この汁だけでお酒がすすむ!」^^
ご飯にかけても美味しいね!
◎「牛ハラミの四川辛味オイル炒め」
友人が辛みを抑えたのを食べたいと言うので辛さ控えめにしていただきました。
辛さの調整をお願いすれば、快く聞いてくださるので有り難いです^^
◎華音さんのスペシャリテ「四川麻婆豆腐」。
友人「最後は麻婆豆腐でしょ?」
勿論です。この一品は欠かす事できません。
こちらは、「ソフト」「ノーマル」「ハード」の3タイプの辛さに別れ、
十分な辛さの「ノーマル」を選択。
麻婆豆腐が運ばれると八角や花山椒の香りがツ〜ンと鼻にきます^^
八角や花山椒や葉にんにくがたっぷり!
辛いだけではない、風味を活かした辛さを堪能。
その風味の広がりが素晴らしくて、食べだすと止まりません(笑)
水は遠慮なくグラス2杯いただきました(笑)
店内にはこんな紙が!
燗はココが一番という声が多いです。
あっ、紹興酒もありますよ。
その日のメニューを一通り見ると、一番高いもので1,000円でした!
友人は「本当にその値段で良いの???」と料理が登場する度に何度も言ってました。
(主観ですが)安くて、美味しくて、居心地よし。
友人は再び通いそうです^^
-----------------------------------------------
「華音(はなおと)」
静岡市葵区昭和町3-9星ビル1階
Tel.054-273-8591
日・火〜木17:00~3:00
金・土 17:00~5:00
定休日 月曜日
2010年05月15日 Posted by yama at 12:15 │Comments(17) │中華料理
美楽中華「 cham」さん
hirohiro★さんとmamaさんに教えていただいた「美楽中華 cham」さんへ行きました。
3人で入店しました。
店内はシンプルで、アイドリングタイムにカフェができそうな空間でした。
テーブルには、各々の野菜の豆知識ブック(手作り)が置かれていて野菜を学びながら舌鼓できます。
その掲載されている野菜の数にビックリ!野菜の拘りがあると聞いてたので納得できる一冊でした。
契約農家の古谷の野菜を使用してます。
古谷さんの野菜を使用できるレストランはコチラのみと聞きました。
料理は丁寧に作られていて、くどくなく、あっさりしていて、
またソースも味わい深く、どの料理もご主人の意志の強さを感じました。
食べているものは中華なのですが、まるで和食を食べているような錯覚を感じました。何故だろう??
友人は「美味しいね」「このソースがいい」「野菜美味しい!」「この野菜なんだろ〜?」といろんなことを言いながら喜んで食べてました!どれも美味しかったです。
野菜たちも美味しい料理にしてくださって喜んでるのでは?








次回は、できれば二人か一人でカウンター席に座って素材について聞かせて頂きたくなりました。
ご馳走さまでした。ありがとうございました!
----------------------------------
美楽中華「 cham」
静岡県静岡市葵区二番町4-1
Tel.054-253-1300
3人で入店しました。
店内はシンプルで、アイドリングタイムにカフェができそうな空間でした。
テーブルには、各々の野菜の豆知識ブック(手作り)が置かれていて野菜を学びながら舌鼓できます。
その掲載されている野菜の数にビックリ!野菜の拘りがあると聞いてたので納得できる一冊でした。
契約農家の古谷の野菜を使用してます。
古谷さんの野菜を使用できるレストランはコチラのみと聞きました。
料理は丁寧に作られていて、くどくなく、あっさりしていて、
またソースも味わい深く、どの料理もご主人の意志の強さを感じました。
食べているものは中華なのですが、まるで和食を食べているような錯覚を感じました。何故だろう??
友人は「美味しいね」「このソースがいい」「野菜美味しい!」「この野菜なんだろ〜?」といろんなことを言いながら喜んで食べてました!どれも美味しかったです。
野菜たちも美味しい料理にしてくださって喜んでるのでは?








次回は、できれば二人か一人でカウンター席に座って素材について聞かせて頂きたくなりました。
ご馳走さまでした。ありがとうございました!
----------------------------------
美楽中華「 cham」
静岡県静岡市葵区二番町4-1
Tel.054-253-1300
2010年05月04日 Posted by yama at 08:37 │Comments(12) │中華料理
中国・湖南料理「岳陽樓」さん
ランチは、青葉公園から一筋入ってすぐにあります中国・湖南料理「岳陽樓」さんへ行きました。
前々から気になって、ようやくたどり着きました^^
湖南料理は、中国八大料理の一つ。
店内は、3人の店員さんがいて、店員同士の会話は中国語で、お客さんへは日本語で対応。
母国語でどんな会話をしてるのでしょう?^^
お冷やはお水ではなく、ジャスミン茶とウーロン茶をミックスしたお茶でした。
ジャスミンの優しい香りが午前の疲れを癒してくれます。
日替わりランチ「豚のピリ辛炒め」にしました。



これで、780円!
「安いですね!」とご主人に言うと「ランチですから少しでも気分をリラックスして頂きたくて」という言葉が返ってきました。そのお言葉、有り難いです^^
ラーメンは、スープが、鶏・豚・カツオ・昆布ベースで、
写真よりも透明感があり、とてもさっぱりしていました。
私は、スープを残すタイプですが、岳陽樓さんのは癖が無く最後まで飲み干しました。
豚のピリ辛炒めは、辛すぎず、上品な印象を受けました。
湖南料理は、辛いと聞いてますが、ランチだからでしょうか、とても食べやすく辛さ控えめでした。

メニューは、大きく分類すると、前菜、海鮮、肉類、火鍋、野菜、麺類、飯類、点心、デザート。
料理は、約100種。日本で見かける定番料理も多く、また、ジャンル毎に必ず湖南料理も選べるようになっています。そのあたりは、お店の配慮を感じます。
鴨鍋は、メニューの写真を見ると日本の鴨鍋と全く異なり、食べてみたくなりました。蟹火鍋も食べてみたいです!
食材は、日本にあるものは日本の物を使用し、
日本に無い野菜は、湖南省の農家を営む親戚から直接個人契約しているとのこと、安全への意識も高く安心しました^^
2・3人で行くなら、やはりカウンター席でご主人と湖南省の話を聞きながら舌鼓するのも良いかもしれませんね^^
また、夜の食の楽しみが増えました^^

-------------------------------------------------------
中国・湖南料理「岳陽樓(Gaku you rou)」
静岡市葵区両替町2丁目2-7 B1F
Tel.054-251-4161
11:00~14:00
18:00~2:00
定休日:日曜日
前々から気になって、ようやくたどり着きました^^
湖南料理は、中国八大料理の一つ。
店内は、3人の店員さんがいて、店員同士の会話は中国語で、お客さんへは日本語で対応。
母国語でどんな会話をしてるのでしょう?^^
お冷やはお水ではなく、ジャスミン茶とウーロン茶をミックスしたお茶でした。
ジャスミンの優しい香りが午前の疲れを癒してくれます。
日替わりランチ「豚のピリ辛炒め」にしました。



これで、780円!
「安いですね!」とご主人に言うと「ランチですから少しでも気分をリラックスして頂きたくて」という言葉が返ってきました。そのお言葉、有り難いです^^
ラーメンは、スープが、鶏・豚・カツオ・昆布ベースで、
写真よりも透明感があり、とてもさっぱりしていました。
私は、スープを残すタイプですが、岳陽樓さんのは癖が無く最後まで飲み干しました。
豚のピリ辛炒めは、辛すぎず、上品な印象を受けました。
湖南料理は、辛いと聞いてますが、ランチだからでしょうか、とても食べやすく辛さ控えめでした。

メニューは、大きく分類すると、前菜、海鮮、肉類、火鍋、野菜、麺類、飯類、点心、デザート。
料理は、約100種。日本で見かける定番料理も多く、また、ジャンル毎に必ず湖南料理も選べるようになっています。そのあたりは、お店の配慮を感じます。
鴨鍋は、メニューの写真を見ると日本の鴨鍋と全く異なり、食べてみたくなりました。蟹火鍋も食べてみたいです!
食材は、日本にあるものは日本の物を使用し、
日本に無い野菜は、湖南省の農家を営む親戚から直接個人契約しているとのこと、安全への意識も高く安心しました^^
2・3人で行くなら、やはりカウンター席でご主人と湖南省の話を聞きながら舌鼓するのも良いかもしれませんね^^
また、夜の食の楽しみが増えました^^

-------------------------------------------------------
中国・湖南料理「岳陽樓(Gaku you rou)」
静岡市葵区両替町2丁目2-7 B1F
Tel.054-251-4161
11:00~14:00
18:00~2:00
定休日:日曜日