鷹匠 天ぷら「成生」さん

鷹匠にある「成生(なるせ)」さんへ行ってきました。
20時に4名で入店。
先に入っているお客さんは若いOL風の方々でした。
カウンター7席。目が行き届くぎりぎりの席数でしょう。
店内を見渡すと立派な白木のカウンターをはじめ清潔感のある白木をベースにして日常とかけ離れた空気を出すように配慮を感じます。

天ぷらの醍醐味は、鮮度の良い食材をお客さんの動きを見ながら、目の前で絶妙なタイミングで揚げたてを出す。会話が盛り上がっている時に出せないし、素材を活かす揚げ方、お皿の上でどのように見せるかによっても印象も変わります。こまめに油を漉さなけれなならないし、傍から見ると本当に大変な仕事と思います。

成生さんの天ぷらは、鮮度抜群。ただ単に鮮度の良い食材を使えばいいというものではなく、天ぷらとして、食材の良さを楽しんでもらうために、どうしたら良いのか考え抜かれてる出している印象を受けます。それが絶妙な厚みやグラムだったり、産地ももちろん選定して、食材をとことん探究している印象を感じました。
---------------------------------------------------------------------------------
◎藁で炙ったかつおは、口に入れた瞬間に藁の香りが充満し、カツオの旨味と見事に交じり合ってました!手間暇をかけたもの。期待が高まります^^

鷹匠  天ぷら「成生」さん

◎エビは、身が締まって甘く、グラムまで指定してるそうです^^小さいのはみそです。

鷹匠  天ぷら「成生」さん
鷹匠  天ぷら「成生」さん
鷹匠  天ぷら「成生」さん
鷹匠  天ぷら「成生」さん

◎竹岡産のキスは、身が厚く、ほろほろと解れて旨味が私の舌を癒してくれます。たんぱくでありながらも川の味をしっかりと堪能^^

鷹匠  天ぷら「成生」さん
鷹匠  天ぷら「成生」さん

◎トウモロコシは、こんなに甘いのかと驚き^^

鷹匠  天ぷら「成生」さん

◎北海道産こばしらは、大きくて弾力が素晴らしい^^

鷹匠  天ぷら「成生」さん

◎かもなすは、油が染み込んでないのが嬉しい^^

鷹匠  天ぷら「成生」さん

◎太刀魚は、甘くて繊維が細かく、ほぐれる食感が最高^^

鷹匠  天ぷら「成生」さん

◎そら豆は、初めての食べ方でした^^

鷹匠  天ぷら「成生」さん

◎安倍川の鮎は、氷水に付けて仮死状態にして、驚かない様にゆっくりだましだまし入れる。親方はこれまで以上に真剣なまなざし。
お皿に乗ったその鮎は、まるで悠々と泳いでる様に見えました^^
独特の苦味を待ってました!

鷹匠  天ぷら「成生」さん
鷹匠  天ぷら「成生」さん
鷹匠  天ぷら「成生」さん
鷹匠  天ぷら「成生」さん

◎徳島の新じゃがは、ホクホクして何もつけなくても十分に美味しい。

鷹匠  天ぷら「成生」さん
鷹匠  天ぷら「成生」さん

◎箸休めにモロヘイヤ

鷹匠  天ぷら「成生」さん

◎三河幡豆産のハマグリは、甘く弾力ある食感、これ本当にハマグリ? とても美味!

鷹匠  天ぷら「成生」さん

◎ヤングコーンとひげは、穫れたての甘い風味が広がります^^

鷹匠  天ぷら「成生」さん
鷹匠  天ぷら「成生」さん

◎羽田産内湾の穴子は、活きがいいものを見せてくださり、目の前で捌きます。
出来立てサクサクでふわふわ♪ 穴子好きの私にとって最高でした^^

鷹匠  天ぷら「成生」さん
鷹匠  天ぷら「成生」さん
鷹匠  天ぷら「成生」さん
鷹匠  天ぷら「成生」さん
鷹匠  天ぷら「成生」さん
鷹匠  天ぷら「成生」さん

◎〆に天茶漬けか天丼を選べます。

鷹匠  天ぷら「成生」さん
鷹匠  天ぷら「成生」さん

◎カボスのシャーベット

鷹匠  天ぷら「成生」さん

親方は、物腰が柔らかく丁寧で、敷紙もこまめに代える気遣い、
時間を忘れて心地良く過せました。
静岡界隈で天ぷら専門店が少ない中で、成生さんは貴重な存在と思います。
五感で楽しみ最高のひとときを頂きました。もっと早く知りたかったです^^
ご馳走さまでした。また遊びに行きますね^^
-------------------------------------------------
板前 天ぷら 成生 (なるせ)
Tel.054-273-0703
静岡市葵区鷹匠2-5-12
17:30~22:00
定休日:月曜日


同じカテゴリー(和食)の記事画像
岩生さん
再び訪問
「おか穂」さん
桐やさん
秋
炭火焼「角鹿」さん
同じカテゴリー(和食)の記事
 岩生さん (2010-10-11 13:54)
 再び訪問 (2010-09-21 01:17)
 「おか穂」さん (2010-09-15 13:00)
 桐やさん (2010-09-12 16:03)
  (2010-09-06 13:21)
 炭火焼「角鹿」さん (2010-08-24 09:26)

2010年07月10日 Posted byyama at 14:23 │Comments(10)和食

この記事へのコメント
普段は、あまり天ぷらを食べないんですけど
「成生」さんへは、行きたいと思ってたんです^^
友人はアスパラのてんぷらが美味しいと言ってました(^^♪
レモン塩で食べたのかなぁ~
親方は、割烹料理店で修行していて”天ぷら”の奥深さに魅入られてお店を出したそうですね。
静岡に、若くて腕のいい職人さんが増えることは
喜ばしい事ですよね^^
ランチがあれば、嬉しいんですけどねぇ~
Posted by ルクサンブール at 2010年07月10日 20:38
「成生」さんへ行かれたんですね^^
クマグス攻めですね(笑)
やっぱり天ぷらもお寿司と一緒でカウンターがいいですよね♪
最近は静岡の老舗の天ぷら屋さんも振るわないので
是非、活気付けて欲しいところですね。
私も友人から話は聞いているのだけど
ルクさんと一緒でランチがあればねぇ(笑)
Posted by すずりんすずりん at 2010年07月10日 22:59
いよいよ。。。ですね^^v
手間を惜しまず 食材を大切にしているお店なのですね。
静岡の老舗の天ぷらやさん、同じく考えることもあり
画像はあるものの載せようか迷うくらい。

こんな美味しそうな画像みちゃったし^^
今日は、メンバーいりするかもしれない
お蕎麦屋さんの天ぷらをいただきたくなったわ(^^;
Posted by mamamama at 2010年07月11日 09:20
いままで「天婦羅専門店」では
静岡で余りいい思いが無い…。
和食料理店ではあるのだが…。
かみさんが好きなのでチェックします。
Posted by イツキイツキ at 2010年07月11日 11:19
>ルクサンブールさん

こんにちは。
成生さんは、天ぷらには天ぷらの良さがあることを再認識できるお店でした。親方の拘りは、自己満足ではなく、お客様を喜んでもらうための拘りなので嬉しいです^^
自ら動いて素材を探すのでランチ営業は難しいでしょうね。

若い料理人が頑張ってますね^^
昨夜は鷹匠のCシェフと深夜に飲みに行ったのですが、しっかりしたビジョンを持っていて、すごく頼もしく感じました。
Posted by yamayama at 2010年07月11日 15:34
>すずりんさん

こんにちは。
クマグスメンバーのお店は、自分のスタイルが確立されていて、訪れるのが楽しいです(笑) 昨夜も華音さんにいました^^
やっぱりカウンター席特有の醍醐味は外せませんね^^
ランチできると良いのですが、クオリティを維持することを考えると難しいでしょうね。
静岡にある他の天ぷら屋さんも行って味わってみたいです^^
Posted by yamayama at 2010年07月11日 15:48
>mamaさん

こんにちは。
老舗の天ぷら屋さん、見たいです!どんな感じでしょう?
アップ待ってます^^
あの蕎麦屋さんですね。
行ってみたいと思いながら未だ行けてません^^;
最近同じ店を利用することが多いので、仕事が一段落ついたら新規開拓を楽しもうと思います。
Posted by yamayama at 2010年07月11日 15:54
>イツキさん

こんにちは。
大阪、名古屋に居た頃はよく利用しました。
静岡に天ぷらのお店が少ないのも理由があるのかもしれませんね。
成生さんの考えられた天ぷらは外さないと思います。
たまに天ぷらも良いもんですよ^^
奥様と美味しいひとときを楽しんでくださいね^^
Posted by yamayama at 2010年07月11日 16:01
先日は お忙しいところ ありがとうございました~
やっと いま アップさせてもらいました
私らしく のせてあります(笑)
Posted by 風鈴風鈴 at 2010年07月11日 21:25
>風鈴さん

こんにちは。
記事拝見しました^^
キャラバンの記事も楽しみにしてます^^
Posted by yamayama at 2010年07月13日 17:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鷹匠 天ぷら「成生」さん
    コメント(10)