旬菜「武市」さん
先日、旬菜「武市」さんへ行ってきました。
両替町通りバーミヤンの斜め向かいビルの2階にあります。
開業して15年?くらいの老舗。
街中のイタリアンのシェフにオススメの店を聞いたら真っ先に出てきたのが武市さん。「魚が美味しい!」他のお店の料理人さんに聞いてもやはり「魚が美味しい」という事で行ってきました^^と言っても今回で2回目です^^
店内は、格式張った感じがなく、テーブル席は黒のモダンで入りやすい雰囲気。
カウンターに常連さんが数名いらっしゃいましたが、親方が気を利かして話しかけてくださり、堅苦しさがなく終始心地良く寛げました。
刺身を頂く際、親方が「今日のできは90点、でも、かつおは脂がのって素晴らしいですよ!」と正直に言ってくださりました^^
前回が85点でしたので今回の方が良い出来の様です。
今までのお店は黙ってお刺身を出すだけで、今日の魚の質について話す料理人はいませんでしたが、武市さんは正直で潔く言ってくださりました。食べてみると90点でも十分に美味しいです。常に良い素材を探している親方なので、100点は存在しないのかもしれませんね^^
親方は我を出す事なく、とても親切にお魚に関する知識を教えてくださりました。
・けいじと大間の本鮪。
・北海道のサンマが静岡でも美味しい理由。
・穴子の美味しい見分け方。
素人の私にとって知らないことばかり。知って得することをわかりやすく説明してくださり、とても楽しかったです^^ありがとうございます。

お刺身

穴子の白焼き

鹿児島産黒豚の柳川風


赤イカ


抹茶アイス

親方、たくさんの付加価値を頂戴しありがとうございました。
また遊びに行きますね!
------------------------------------------------------------
旬菜 「武市」
静岡市葵区両替町1-6-10 第2松永ビル2F
Tel.054-252-1166
定休日:水曜日
両替町通りバーミヤンの斜め向かいビルの2階にあります。
開業して15年?くらいの老舗。
街中のイタリアンのシェフにオススメの店を聞いたら真っ先に出てきたのが武市さん。「魚が美味しい!」他のお店の料理人さんに聞いてもやはり「魚が美味しい」という事で行ってきました^^と言っても今回で2回目です^^
店内は、格式張った感じがなく、テーブル席は黒のモダンで入りやすい雰囲気。
カウンターに常連さんが数名いらっしゃいましたが、親方が気を利かして話しかけてくださり、堅苦しさがなく終始心地良く寛げました。
刺身を頂く際、親方が「今日のできは90点、でも、かつおは脂がのって素晴らしいですよ!」と正直に言ってくださりました^^
前回が85点でしたので今回の方が良い出来の様です。
今までのお店は黙ってお刺身を出すだけで、今日の魚の質について話す料理人はいませんでしたが、武市さんは正直で潔く言ってくださりました。食べてみると90点でも十分に美味しいです。常に良い素材を探している親方なので、100点は存在しないのかもしれませんね^^
親方は我を出す事なく、とても親切にお魚に関する知識を教えてくださりました。
・けいじと大間の本鮪。
・北海道のサンマが静岡でも美味しい理由。
・穴子の美味しい見分け方。
素人の私にとって知らないことばかり。知って得することをわかりやすく説明してくださり、とても楽しかったです^^ありがとうございます。

お刺身
穴子の白焼き

鹿児島産黒豚の柳川風
赤イカ

抹茶アイス
親方、たくさんの付加価値を頂戴しありがとうございました。
また遊びに行きますね!
------------------------------------------------------------
旬菜 「武市」
静岡市葵区両替町1-6-10 第2松永ビル2F
Tel.054-252-1166
定休日:水曜日
2010年08月13日 Posted byyama at 16:20 │Comments(8) │和食
この記事へのコメント
魚の質について話してくれるというのは
それだけ目利きに自信がある証拠ですね^^
やっぱり魚介類を頂く時はどこでいつ獲れたものか
教えて貰えるとより一層美味しくなりますよね^^
それだけ目利きに自信がある証拠ですね^^
やっぱり魚介類を頂く時はどこでいつ獲れたものか
教えて貰えるとより一層美味しくなりますよね^^
Posted by すずりん
at 2010年08月14日 23:16

こんにちは。
イカ好きなので、この赤いかを食べてみたいです^^
静岡にはお魚の美味しいお店はたくさんありますけど
yamaさんの言うように「質」について話す料理人は
あまりいませんね~
また行きたいお店が増えました^^
イカ好きなので、この赤いかを食べてみたいです^^
静岡にはお魚の美味しいお店はたくさんありますけど
yamaさんの言うように「質」について話す料理人は
あまりいませんね~
また行きたいお店が増えました^^
Posted by ルクサンブール
at 2010年08月15日 15:33

>すずりんさん
こんにちは。
はい、どれだけお魚と向き合っているのか、
お話を聞いてるとよくわかりますよ^^
私の知らない”なるほど”を聞きながら食べるのはやっぱり楽しいです^^
こんにちは。
はい、どれだけお魚と向き合っているのか、
お話を聞いてるとよくわかりますよ^^
私の知らない”なるほど”を聞きながら食べるのはやっぱり楽しいです^^
Posted by yama at 2010年08月15日 17:51
>ルクサンブールさん
こんにちは。
イカのタレが江戸前の甘さでした。
質を伝えることは、漁師さん苦労や親方の想いも伝わりますね^^
料理を味わう、知る、楽しむって最高ですね〜^^
ルクさんも機会がありましたら、カウンターで楽しんでみてくださいね^^
こんにちは。
イカのタレが江戸前の甘さでした。
質を伝えることは、漁師さん苦労や親方の想いも伝わりますね^^
料理を味わう、知る、楽しむって最高ですね〜^^
ルクさんも機会がありましたら、カウンターで楽しんでみてくださいね^^
Posted by yama at 2010年08月15日 17:59
昇菊と同じころからのお店なんですね。
そのビルのお好み焼きやさんが
油をひかずに焼くふわふわのお好みでいっていたのに
同じビルなのにチェックもれでした。
お魚に拘り 食材をいろいろな方法で調理してくれるお店はうれしいですね。
そのビルのお好み焼きやさんが
油をひかずに焼くふわふわのお好みでいっていたのに
同じビルなのにチェックもれでした。
お魚に拘り 食材をいろいろな方法で調理してくれるお店はうれしいですね。
Posted by mama
at 2010年08月16日 10:03

>mamaさん
こんにちは。
お好み焼きは、いつも素通りでした^^;;;
油をひかないタイプ、食べてみたいです!
今度、こっそり食べに行ってみますね^^
昇菊さん、今も変わらず人気がありますね。
今年、2回行って2回とも入れませんでした。
やっぱり予約しないと入れませんね^^;
こんにちは。
お好み焼きは、いつも素通りでした^^;;;
油をひかないタイプ、食べてみたいです!
今度、こっそり食べに行ってみますね^^
昇菊さん、今も変わらず人気がありますね。
今年、2回行って2回とも入れませんでした。
やっぱり予約しないと入れませんね^^;
Posted by yama at 2010年08月16日 21:19
こんばんわ
『武市』さん美味しいですよね~
最近行ってないです~
『武市』さんの揚げ出し豆腐が変わっててオススメです

マグロとアボカドサラダも美味しいんです
ブログ読んでたら行きたくなって来ました


『武市』さん美味しいですよね~

最近行ってないです~
『武市』さんの揚げ出し豆腐が変わっててオススメです


マグロとアボカドサラダも美味しいんです

ブログ読んでたら行きたくなって来ました


Posted by hirohiro★ at 2010年08月30日 20:16
>hirohiro★さん
こんにちは。
hirohiro★さんご存知でしたか、嬉しいです^^
マグロとアボカド美味しそうですね〜^^次回チャレンジしますね^^
hirohiro★さんは、カウンター派ですか?
親方いい人ですね。私はつい会話を楽しみたくなるのでカウントー派です^^
文字入力してたら思い出して食べに行きたくなります(笑)
明日はchamさんのラストランチセットですね。
仕事の都合で食べに行けません。。。
でも、かご盛りは楽しみです^^
こんにちは。
hirohiro★さんご存知でしたか、嬉しいです^^
マグロとアボカド美味しそうですね〜^^次回チャレンジしますね^^
hirohiro★さんは、カウンター派ですか?
親方いい人ですね。私はつい会話を楽しみたくなるのでカウントー派です^^
文字入力してたら思い出して食べに行きたくなります(笑)
明日はchamさんのラストランチセットですね。
仕事の都合で食べに行けません。。。
でも、かご盛りは楽しみです^^
Posted by yama
at 2010年08月30日 21:13

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |