おもてなしの心
静岡某所にあるレストラン。
最初の訪問は気になり行き、2回目は送別会に利用し、3回目は友人に誘われて、そして今回が4回目の訪問でした。
このレストランは連れて行く人を選んでしまいます。
料理、サービスのクオリティが高いので、それを理解してくれる人を案内したくなります。
予約時の電話での対応は、毎回素晴らしくて、
入りの時間によっては厨房が混むのですが、当日が混む場合はいつも予約時に教えてくださります。
送別会利用の事前打ち合わせの際、料理を売るというよりも、料理とともに過ごすその時間を楽しんでもらいたい、という想いがすごく伝わって感動したことを今も記憶としてしっかりと残っています。
今回は2日前に8時スタートで予約が取れたのですが、
前日に連絡があり、10ヶ月前に訪問した時に言った言葉「子羊の肉を食べたい」をシェフが憶えていて、子羊ご用意しましょうか?と聞いてくださりました。今回、相手のこともあって子羊は見送りましたが、このさりげない心配りが私のすごく有り難かったです。
料理はこれまでと変わらずのクオリティでもてなしてくださりました。
シェフの美味しいものを食べてもらうためには、時間を惜しまず手間ひまをかけ、最高のものを誕生させる。見た目はシンプルですが、味の奥深さは素晴らしいものでした。10ヶ月ぶりの訪問でしたが、更に深みを増してました。
・前菜盛り合わせ
生ハム(3年熟成)のスライス
ほうれん草のキッシュ
豆腐と胡麻のサラダ
アスパラのシーザーサラダ風
カリフラワーの冷製スープ

・イカミンチのパスタ

・生ハムと白インゲンと豚肉の煮込み

・完熟メロンシャーベット

どれもシェフの想い、信念を感じるものばかり。
その想いを奥様がしっかりと伝えるコミュニケーションの長けたレストラン。
五感で、料理・サービス・癒しを楽しみ心地良いひとときでした。
お迎えからお見送りまで、その自然体な動きがとても丁寧で終始おもてなしを感じました。
シェフ、奥様ありがとうございました。
最初の訪問は気になり行き、2回目は送別会に利用し、3回目は友人に誘われて、そして今回が4回目の訪問でした。
このレストランは連れて行く人を選んでしまいます。
料理、サービスのクオリティが高いので、それを理解してくれる人を案内したくなります。
予約時の電話での対応は、毎回素晴らしくて、
入りの時間によっては厨房が混むのですが、当日が混む場合はいつも予約時に教えてくださります。
送別会利用の事前打ち合わせの際、料理を売るというよりも、料理とともに過ごすその時間を楽しんでもらいたい、という想いがすごく伝わって感動したことを今も記憶としてしっかりと残っています。
今回は2日前に8時スタートで予約が取れたのですが、
前日に連絡があり、10ヶ月前に訪問した時に言った言葉「子羊の肉を食べたい」をシェフが憶えていて、子羊ご用意しましょうか?と聞いてくださりました。今回、相手のこともあって子羊は見送りましたが、このさりげない心配りが私のすごく有り難かったです。
料理はこれまでと変わらずのクオリティでもてなしてくださりました。
シェフの美味しいものを食べてもらうためには、時間を惜しまず手間ひまをかけ、最高のものを誕生させる。見た目はシンプルですが、味の奥深さは素晴らしいものでした。10ヶ月ぶりの訪問でしたが、更に深みを増してました。
・前菜盛り合わせ
生ハム(3年熟成)のスライス
ほうれん草のキッシュ
豆腐と胡麻のサラダ
アスパラのシーザーサラダ風
カリフラワーの冷製スープ
・イカミンチのパスタ
・生ハムと白インゲンと豚肉の煮込み
・完熟メロンシャーベット
どれもシェフの想い、信念を感じるものばかり。
その想いを奥様がしっかりと伝えるコミュニケーションの長けたレストラン。
五感で、料理・サービス・癒しを楽しみ心地良いひとときでした。
お迎えからお見送りまで、その自然体な動きがとても丁寧で終始おもてなしを感じました。
シェフ、奥様ありがとうございました。
2010年08月29日 Posted byyama at 13:11 │Comments(5) │イタリア料理
この記事へのコメント
前日に連絡を下さる、
10ヶ月前のことを覚えてくれてご希望ならばと心配り
なかなか出来ることではありませんね。
お料理はシンプルに見えますが
その奥深さ、配慮がきっといつまでも口と心と頭に記憶されるんでしょうね^^
10ヶ月前のことを覚えてくれてご希望ならばと心配り
なかなか出来ることではありませんね。
お料理はシンプルに見えますが
その奥深さ、配慮がきっといつまでも口と心と頭に記憶されるんでしょうね^^
Posted by すずりん
at 2010年08月29日 22:46

追伸
私も1度しか伺っていないので
また何かの折に伺いたいといつも思っているのですが
なかなかその機会がありません^^
yamaさん、4回目だったのね^^
羨ましい(笑)
私も1度しか伺っていないので
また何かの折に伺いたいといつも思っているのですが
なかなかその機会がありません^^
yamaさん、4回目だったのね^^
羨ましい(笑)
Posted by すずりん
at 2010年08月29日 22:53

yamaさんとすずりんさんがオススメのお店^^
わたしのような普通なひとがいっても大丈夫なら教えていただけますか?^^;
ついついサービスの部分が気になって。。。そんなお店さん
伺ってみたいです。。。^^;
わたしのような普通なひとがいっても大丈夫なら教えていただけますか?^^;
ついついサービスの部分が気になって。。。そんなお店さん
伺ってみたいです。。。^^;
Posted by mama at 2010年08月29日 23:33
>すずりんさん
こんにちは。
さすがすずりんさん!よくわかりましたね^^
そのサービス&料理スタイルは、静岡の中ではブランド化しているのかもしれませんね^^
私の場合、本当に美味しいと思った時は、どんなシェフが作ったのかな?と思うのですが、こちらのシェフはよく存じ上げているのに、毎回同じ心境になります^^
初回よりも2回目の方が新しい発見が多かったです^^
すずりんさんも機会がありましたら、2回目チャレンジしてください^^
こんにちは。
さすがすずりんさん!よくわかりましたね^^
そのサービス&料理スタイルは、静岡の中ではブランド化しているのかもしれませんね^^
私の場合、本当に美味しいと思った時は、どんなシェフが作ったのかな?と思うのですが、こちらのシェフはよく存じ上げているのに、毎回同じ心境になります^^
初回よりも2回目の方が新しい発見が多かったです^^
すずりんさんも機会がありましたら、2回目チャレンジしてください^^
Posted by yama
at 2010年08月30日 20:59

>mamaさん
こんにちは。
mamaさん行かれてませんでしたか? 後でお知らせしますね。
今回料理好きでサービスにとても厳しい友人を連れましたが喜んでくれました^^
味は好みがあるかもしれませんが、その奥深さを楽しめるレストランと思います。
機会がありましたら是非チャレンジしてみてください^^
こんにちは。
mamaさん行かれてませんでしたか? 後でお知らせしますね。
今回料理好きでサービスにとても厳しい友人を連れましたが喜んでくれました^^
味は好みがあるかもしれませんが、その奥深さを楽しめるレストランと思います。
機会がありましたら是非チャレンジしてみてください^^
Posted by yama
at 2010年08月30日 21:06
