舌鼓しながら〜
久しぶりにあのお店へ。
11種類?の素材が溢れんばかりに盛られた海鮮丼。
味噌汁・茶碗蒸し・デザート・コーヒーが付いて昼から贅沢な気分に^^

お寿司を食べると、静岡って贅沢な場所だな~と改めて感じます。
美味しく食べられることの有り難さを忘れてはいけませんね^^
大地の恵み、漁師さん、親方に感謝感謝です^^
今日も勉強になるお話を聞かせて頂きました。
料金以上の価値を頂戴しました。
まぐさん、無知な私に優しく教えてくださりありがとうございます!
11種類?の素材が溢れんばかりに盛られた海鮮丼。
味噌汁・茶碗蒸し・デザート・コーヒーが付いて昼から贅沢な気分に^^
お寿司を食べると、静岡って贅沢な場所だな~と改めて感じます。
美味しく食べられることの有り難さを忘れてはいけませんね^^
大地の恵み、漁師さん、親方に感謝感謝です^^
今日も勉強になるお話を聞かせて頂きました。
料金以上の価値を頂戴しました。
まぐさん、無知な私に優しく教えてくださりありがとうございます!
2010年09月30日 Posted by yama at 23:10 │Comments(6) │ランチ
おざわさんのカツ丼
伊勢丹の近くでフラッと入ってみた、とんかつ屋「おざわ」さん。
カツ丼は、ほんのりソース味。

玉子の甘味にもほんのりソースの味がしみ込んで、
しっかりアクセントがついて食が進みました^^
昔から変わらない味でしょう〜
お店の想いというかぶれない魂の様なものを感じましたよ^^
料理に温もりを感じることができて嬉しかったです。
次は、とんかつ定食をチャレンジします^^
ご馳走さまでした^^♪
カツ丼は、ほんのりソース味。

玉子の甘味にもほんのりソースの味がしみ込んで、
しっかりアクセントがついて食が進みました^^
昔から変わらない味でしょう〜
お店の想いというかぶれない魂の様なものを感じましたよ^^
料理に温もりを感じることができて嬉しかったです。
次は、とんかつ定食をチャレンジします^^
ご馳走さまでした^^♪
2010年09月22日 Posted by yama at 15:03 │Comments(0) │ランチ
宮崎地鶏の親子丼
「寿々半」さんのランチ。5ヶ月ぶりの訪問です^^
大将に「痩せた?」と嬉しいお言葉を頂戴しました。
今年になってから体重が約5kg減りました!
今回のランチは、
宮崎地鶏を使った親子丼定食(味噌汁・お新香付)800円

静岡の米を使い、お水はその米の生まれ育った産地のものを使用することで旨味が引き立つ。
宮崎地鶏のコリコリした独特の食感とダシに玉葱の甘味がいっぱいに感じられて美味しかった〜^^
壁にかけられているボードに夜のオススメが記載されてあり、
煮込みハンバーグや餃子を発見。
5ヶ月前は無かったメニューで、大将が作るとどんな味になるのかとても気になります^^
夜の煮込みハンバーグを食べに行きますので、よろしくお願いします^^♪
ご馳走さまでした。
大将に「痩せた?」と嬉しいお言葉を頂戴しました。
今年になってから体重が約5kg減りました!
今回のランチは、
宮崎地鶏を使った親子丼定食(味噌汁・お新香付)800円

静岡の米を使い、お水はその米の生まれ育った産地のものを使用することで旨味が引き立つ。
宮崎地鶏のコリコリした独特の食感とダシに玉葱の甘味がいっぱいに感じられて美味しかった〜^^
壁にかけられているボードに夜のオススメが記載されてあり、
煮込みハンバーグや餃子を発見。
5ヶ月前は無かったメニューで、大将が作るとどんな味になるのかとても気になります^^
夜の煮込みハンバーグを食べに行きますので、よろしくお願いします^^♪
ご馳走さまでした。
2010年09月18日 Posted by yama at 10:05 │Comments(5) │ランチ
スタミナ系ランチ
焼肉のお店、私が引越した3年前と比べると増えた印象があります。
静岡へ来て、野菜と魚中心の食生活でしたが、
今夏は、ついに肉スタミナ系に走ってしまいました^^;
ヤマダ電機の近所にある「京城園」さんのよくばりランチ。
和牛カルビ、ロース、イカ、ミニサラダ、
ワカメスープ、付け合わせ三種、ごはん、デザート


私の場合、夜はもちろんですが昼にパスタまたはお肉を食べ過ぎると、
翌日、体重計を見るとギョッとしますが、今回は大丈夫でした^^
このくらいがちょうど良いのかな^^
体重が増えた場合は、消化の良い食事に切り替えて調整を頑張ってます^^;
静岡へ来て、野菜と魚中心の食生活でしたが、
今夏は、ついに肉スタミナ系に走ってしまいました^^;
ヤマダ電機の近所にある「京城園」さんのよくばりランチ。
和牛カルビ、ロース、イカ、ミニサラダ、
ワカメスープ、付け合わせ三種、ごはん、デザート
私の場合、夜はもちろんですが昼にパスタまたはお肉を食べ過ぎると、
翌日、体重計を見るとギョッとしますが、今回は大丈夫でした^^
このくらいがちょうど良いのかな^^
体重が増えた場合は、消化の良い食事に切り替えて調整を頑張ってます^^;
2010年09月11日 Posted by yama at 16:29 │Comments(0) │ランチ
ランチ
駅南の居食屋「藤芳」さんで初ランチ。

ガッツリ食べたく、とんかつ定食。

とんかつ(120g)はジューシーでいい具合、きんぴらと味噌汁は品のある味で、ホッとしました^^
こちらの夜メニューに「甲州の馬刺」「ほうとう鍋」や「どぜう鍋」があり、興味津々^^
小さなお店ですが、とても気になります^^
夜に友人を誘ってチャレンジしてみよ〜^^
今週もあとひと頑張り!ふぁいと~!
ガッツリ食べたく、とんかつ定食。

とんかつ(120g)はジューシーでいい具合、きんぴらと味噌汁は品のある味で、ホッとしました^^
こちらの夜メニューに「甲州の馬刺」「ほうとう鍋」や「どぜう鍋」があり、興味津々^^
小さなお店ですが、とても気になります^^
夜に友人を誘ってチャレンジしてみよ〜^^
今週もあとひと頑張り!ふぁいと~!
2010年09月08日 Posted by yama at 20:26 │Comments(2) │ランチ
ふくわうち
鷹匠の「つむらや」さん。
ふくわうちという変わったネーミングの蕎麦を注文しました。
5つの器、全て蕎麦、ビックリでしたよ。
こんなカタチの蕎麦づくしははじめて^^
蕎麦もいろんな表現の仕方があるんですね~♪
ごちそうさまでした^^

ふくわうちという変わったネーミングの蕎麦を注文しました。
5つの器、全て蕎麦、ビックリでしたよ。
こんなカタチの蕎麦づくしははじめて^^
蕎麦もいろんな表現の仕方があるんですね~♪
ごちそうさまでした^^
2010年09月02日 Posted by yama at 19:11 │Comments(8) │ランチ
お蕎麦屋さん
お昼時に初めて通る道でたまたま見かけた蕎麦屋さん。
なんだか気になり、入ってみました。
淡雪というなんとも涼しげな名前の料理を頼みました。
最初に出て来たのがそば寿司。
たまたま目に止まったお店のため、下調べもしないで入ったので、予想外のスタートでした。

しばらくするととても大きな器がやって来ました。
この器の大きなこと。これもまた予想外^^
しかも、かき揚げ。
続けてそばが登場。この器も巨大です^^
グリーンのそばは、ヨモギの香りが!
そして、グラスにちょびっと入ったワイン。
なんだか全てが予想外の展開で、面白くなってきました^^
「このワインはかき揚げにかけるんです。」なるほど!
ワインをかけて食べてみると、かき揚げに豊潤な深みが増して美味しい^^
かき揚げにかかってるつゆも良いですね^^
よもぎのそばもっと食べたい!

最後にそば湯を入れて完食!
「ごちそうさま!」と思いきや、
スタッフさんが何かも持ってこちらへやって来ました。
なんと、お抹茶とメイプルたっぷりのケーキでした!
まあ、なんというサービスでしょう!
この一服が、心を新たに落ち着かせてくれます^^
幸せな気持になれました~!

こんなにもいただいて、なんだか申し訳ないです。
でも、お店のメッセージが食を通して感じるっていいな~って改めて気付きました^^
たまたま目に止まったお蕎麦屋さん、私にとっては必然だった気がします^^
ご馳走さまでした。ありがとうございました。
なんだか気になり、入ってみました。
淡雪というなんとも涼しげな名前の料理を頼みました。
最初に出て来たのがそば寿司。
たまたま目に止まったお店のため、下調べもしないで入ったので、予想外のスタートでした。

しばらくするととても大きな器がやって来ました。
この器の大きなこと。これもまた予想外^^
しかも、かき揚げ。
続けてそばが登場。この器も巨大です^^
グリーンのそばは、ヨモギの香りが!
そして、グラスにちょびっと入ったワイン。
なんだか全てが予想外の展開で、面白くなってきました^^
「このワインはかき揚げにかけるんです。」なるほど!
ワインをかけて食べてみると、かき揚げに豊潤な深みが増して美味しい^^
かき揚げにかかってるつゆも良いですね^^
よもぎのそばもっと食べたい!

最後にそば湯を入れて完食!
「ごちそうさま!」と思いきや、
スタッフさんが何かも持ってこちらへやって来ました。
なんと、お抹茶とメイプルたっぷりのケーキでした!
まあ、なんというサービスでしょう!
この一服が、心を新たに落ち着かせてくれます^^
幸せな気持になれました~!

こんなにもいただいて、なんだか申し訳ないです。
でも、お店のメッセージが食を通して感じるっていいな~って改めて気付きました^^
たまたま目に止まったお蕎麦屋さん、私にとっては必然だった気がします^^
ご馳走さまでした。ありがとうございました。
2010年08月17日 Posted by yama at 20:23 │Comments(6) │ランチ
網焼きステーキランチ
ランチにガッツリを求めて紺屋町の和風肉料理屋「弁慶」さんへ行きました。
水・金曜日のランチに登場する”網焼きステーキランチ”が目的です。
11:30の開店前から6人くらい並んでました。あっ、私も一緒に並びました^^;
店内はこじんまりしていて、カウンター6席テーブル16席。靴を脱いで上がります。開店後10分経たないうちに満席。人気ありますね^^


空の小皿には、黒はんぺんがありましたが、撮る前に食欲に負けて食べちゃいました^^;
お肉がすご〜く柔らかく、焼き具合も絶妙。
甘味と酸味のあるタレがお肉との相性良く一層食欲をかき立てます^^
ご飯、お味噌汁、サラダがお代わり自由なんです、嬉しいサービスですね^^
お代わりする人がけっこういました。
女性客も男性客もガッツリ食べてます^^
美味しい肉を食べれば食も進みますよね〜^^
これで800円はお得と思います!^^
ありがとうございます^^
満足×2 ごちそうさまでした!
-------------------------------------------
和風肉料理屋「弁慶」
静岡市葵区紺屋町13-6
Tel.054-273-9292
定休日:日曜祝日
水・金曜日のランチに登場する”網焼きステーキランチ”が目的です。
11:30の開店前から6人くらい並んでました。あっ、私も一緒に並びました^^;
店内はこじんまりしていて、カウンター6席テーブル16席。靴を脱いで上がります。開店後10分経たないうちに満席。人気ありますね^^
空の小皿には、黒はんぺんがありましたが、撮る前に食欲に負けて食べちゃいました^^;
お肉がすご〜く柔らかく、焼き具合も絶妙。
甘味と酸味のあるタレがお肉との相性良く一層食欲をかき立てます^^
ご飯、お味噌汁、サラダがお代わり自由なんです、嬉しいサービスですね^^
お代わりする人がけっこういました。
女性客も男性客もガッツリ食べてます^^
美味しい肉を食べれば食も進みますよね〜^^
これで800円はお得と思います!^^
ありがとうございます^^
満足×2 ごちそうさまでした!
-------------------------------------------
和風肉料理屋「弁慶」
静岡市葵区紺屋町13-6
Tel.054-273-9292
定休日:日曜祝日
2010年08月11日 Posted by yama at 18:16 │Comments(10) │ランチ
ランチ
玄南通りにある「彩香」さんのランチ。
かつおの刺身
かにコロッケ
かにしゅうまい
茶碗蒸し
ごはん

午後の休息にホッとするランチでした。
お盆も仕事です。暑さに負けず、頑張りますo(^^)o〜♪
かつおの刺身
かにコロッケ
かにしゅうまい
茶碗蒸し
ごはん

午後の休息にホッとするランチでした。
お盆も仕事です。暑さに負けず、頑張りますo(^^)o〜♪
2010年08月10日 Posted by yama at 19:09 │Comments(6) │ランチ
「ラタッツァ」さん
人宿町の隠れ家的なレストラン「ラタッツァ」さん。
なぜ隠れ家的というと、とても見つけにくい場所にあるからです。
道路からはお店が見えなくて、目印が小さなボードだけ。
料理人さんのファンも多く「パスタも、奥さんが作るデザートも美味しいよ」と聞いてました。
アンティパストとデザートがつくBランチをオーダー。
アンティパストに大好きな鶏レバーパテがついてました^^
パスタを選んだために注文できなかったリゾット(サルシッチャとモロヘイヤペースト)を少し乗せてくださりました。モロヘイヤを上手に扱っていて美味しい。
パンにオリーブオイルが付くのも嬉しいですね~^^
パスタは、ソースがまろやかで濃厚でとても美味しい^^
トマトソースにチーズも含まれていて、ツナとレンズ豆がパスタとソースに絡み合い、私のツボをかなり刺激します^^
ソースを綺麗に食べなきゃ勿体ないと強く思ったのは久しぶりです^^
デザートのマンゴーを使ったケーキは、上品で爽やかな甘さと酸味がオクチの中を優しく包み込みます^^




正統派でこのクオリティは、もしかして?
出身レストランを聞いてやはり思ったとおりでした^^
良いお店を見つけれて私は幸せです♪
シェフ、美味しいランチをありがとうございます。
料理人の皆さん、良いお店を教えてくださり感謝します。
またよろしくお願いします^^♪
------------------------------------------------------------------------
BAR la tazza(ラタッツァ)
Tel.054-251-0807
静岡市葵区人宿町1−4−3 レ・サンクビル1階奥
ランチ 平 日 11:30〜13:30(LO)
ディナー月・火・木 17:30〜22:00(LO)
金 17:30〜23:00(LO)
土・日・祝 14:00〜23:30(LO)
定休日/水曜日
なぜ隠れ家的というと、とても見つけにくい場所にあるからです。
道路からはお店が見えなくて、目印が小さなボードだけ。
料理人さんのファンも多く「パスタも、奥さんが作るデザートも美味しいよ」と聞いてました。
アンティパストとデザートがつくBランチをオーダー。
アンティパストに大好きな鶏レバーパテがついてました^^
パスタを選んだために注文できなかったリゾット(サルシッチャとモロヘイヤペースト)を少し乗せてくださりました。モロヘイヤを上手に扱っていて美味しい。
パンにオリーブオイルが付くのも嬉しいですね~^^
パスタは、ソースがまろやかで濃厚でとても美味しい^^
トマトソースにチーズも含まれていて、ツナとレンズ豆がパスタとソースに絡み合い、私のツボをかなり刺激します^^
ソースを綺麗に食べなきゃ勿体ないと強く思ったのは久しぶりです^^
デザートのマンゴーを使ったケーキは、上品で爽やかな甘さと酸味がオクチの中を優しく包み込みます^^
正統派でこのクオリティは、もしかして?
出身レストランを聞いてやはり思ったとおりでした^^
良いお店を見つけれて私は幸せです♪
シェフ、美味しいランチをありがとうございます。
料理人の皆さん、良いお店を教えてくださり感謝します。
またよろしくお願いします^^♪
------------------------------------------------------------------------
BAR la tazza(ラタッツァ)
Tel.054-251-0807
静岡市葵区人宿町1−4−3 レ・サンクビル1階奥
ランチ 平 日 11:30〜13:30(LO)
ディナー月・火・木 17:30〜22:00(LO)
金 17:30〜23:00(LO)
土・日・祝 14:00〜23:30(LO)
定休日/水曜日